親知らず

人生100年時代、できるだけ自分の歯を残していきたいけど
何をしたらよいですか?

親知らずの巻

 

親知らずの診察の流れ

①親知らずの状態を確認します

●レントゲン撮影 ●状態・治療計画のご説明 ●お痛みや炎症・腫れがある場合は、炎症を抑えてから治療開始となる場合もあります。(抗生剤・抗炎症薬の服用)

②抜歯が必要な場合

お痛みを少なくする麻酔をしますので、ほとんど痛みを感じません。抜歯はおよそ30分~1時間ほどで完了します。

③抜歯後の消毒と確認

抜歯後は翌日にご来院いただき、治療状態の確認や消毒を行います。

④抜糸

傷口の状態を確認して抜糸します。  

親知らずQ&A

Q1.親知らずは抜いたほうがよいですか?
A.「虫歯になっている」「横向きに生えていて周りの歯に影響がでている」「食べ物が良くつまりやすい」「歯肉の腫れや痛みを繰り返す」場合は抜いたほうがよいでしょう。 上記とは反対に「親知らずが上下できちんと生えている」「かみ合わせもあっている」「痛みがない」場合は抜かずにそのまま様子をみてもよいでしょう。
 
Q2.複数の親知らずをまとめて抜歯したいのですが?
A.1本ずつ抜歯されることをおすすめしております。抜歯後は腫れることが多く、食事の際に不具合が生じるためです。日常生活に差し支えない治療計画をご提案します。
 
Q3.治療後はどのようなことに注意したらよいでしょうか?
A.抜歯後は、アルコールの摂取や激しい運動、長時間の入浴はお控えください。 抗生剤・鎮痛剤の処方もいたしますのでご安心ください。