院長ブログ
年末年始の診療のご案内です。 12月30日 9時から16時 12月31日 9時から16時 です。 親知らずが腫れた、詰め物が取れた、歯が痛い、等何かありましたら、お電話にてご予約下さい。 なお、1月4日からは通常診療です […]
当院の、新型コロナウィルス感染拡大予防に対する取り組みについて 当院では、治療時に発生するエアロゾルをお口元で吸引し、診療室内への拡散を予防することができる、 『口腔外バキューム』 を完備しております。 日常的な院内感染 […]
次亜塩素酸水とは、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどをしのぐ高い除菌効果を持ち、インフルエンザやノロウイルス、O157大腸菌と集団感染の予防に効果的です。 また、人間の肌にも優しい微酸性で手荒れの原因になりにくく、錆が […]
ゴールデンウイーク中は、9時から16時まで診療しています。 5月3日は口腔外科の先生も勤務していますので、親知らずの抜歯、難しい抜歯も対応できます。 急な歯の痛み、詰め物が取れた、歯石を取りたい等、歯でお困りの方、お気軽 […]
現在、新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮っております。 以下に該当される方は、受診前に当院受付電話番号03-3849-4765におかけください。 発熱や風邪のような症状がある方 14日以内にご自身または同居者が海外渡航 […]
当院の、新型コロナウィルス感染拡大予防に対する取り組みについて 当院では、治療時に発生するエアロゾルをお口元で吸引し、診療室内への拡散を予防することができる、 『口腔外バキューム』 を完備しております。 日常的な院内感染 […]
一般的には生後8か月ごろから、乳歯は生え始めますが、赤ちゃんによって生える順番や時期には個人差があります。 歯の生え始めが多少遅くても、心配ありません。あまりに遅くて心配でしたら、一度当院の小児歯科にご相談ください。
下記の症状が当てはまると【口腔機能低下症】の可能性があります。 ➀硬いものが食べにくくなった ➁汁物を飲むときに時々むせるようになった ➂口の中が乾くようになった ➃薬を飲みにくくなった ➄活舌が悪くなった ➅食事をする […]
SAFEはトラブル経験を共有することで、そのトラブルを減らし、結果としてインプラント治療のレベルをみんなで上げていこうという勉強会です。 ロイテリ菌は、口腔内環境を整える効果があります。丸橋さんの書籍も紹介されていました […]