歯みがきは毎日行うものなので、無理やり押さえつけて歯みがきをしても、ますます嫌がって習慣になるのは難しいでしょう。 この時期なら、最初はお湯に浸したガーゼで歯の表面をそっと拭うだけで十分です。そしてガーゼでの歯みがきに慣 […]
歯みがき粉を使い始めるタイミングは、うがいができるようになる2歳半〜3歳頃です。それまでは水を使って歯を磨き、ブクブクをさせて歯ブラシやうがいに慣れさせていきましょう。 大月歯科は足立区五反野駅徒歩5分。駐 […]
“最初の子供の歯(乳歯)”が生える時期は 平均8~9カ月頃ですが、個人差がとても大きいため1歳のお誕生日を迎えても歯が生えてこないというお子さまは珍しくありません。そのような場合、当院では「1歳半 […]
Q:フッ素は虫歯予防に良いと聞きましたがなぜですか? フッ素は歯のエナメル質に作用して「フッ化カルシウム」に変化します。「フッ化カルシウム」は酸に対して抵抗力を持つので、虫歯予防につながります […]
フッ化物歯面塗布で最大40%、幼児の早い時期から頻繁に実施した場合で最大70%の効果が報告されています。さらにフッ化物洗口では、就学前から開始し5年以上実施した場合で最大80%の虫歯予防効果も。 乳幼児に対してのフッ素塗 […]