女性ホルモンの増加で歯周病のリスクがあがる

妊娠すると、女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンの血清濃度の上昇に伴い、唾液や歯肉から出る浸出液の中における女性ホルモンの濃度も上昇し、種類によっては妊娠していないときの10~1000倍に増えます。

歯周病菌は女性ホルモンを栄養素とするので、女性ホルモンが増えると歯周病菌も増殖します。

このため、妊娠中は、妊娠関連性歯肉炎が起こりやすくなります。

大月歯科では、女性スタッフ(女性歯科医師、歯科衛生士)が在籍しています。

妊娠中の方もお気軽にご相談ください。


 

足立区五反野の歯医者 五反野駅から徒歩五分
大月歯科では無痛診療、無痛治療、痛くない診療、目指しております。
一般診療の他、歯周病治療、マタニティ歯科、小児歯科、ホワイトニング、予防歯科に力をいれております。
経験豊富な男性歯科医師、女性歯科医師、歯科衛生士が対応いたしますので、安心して治療をお受けいただけます。
駐車場完備 日曜診療、夜間診療 年末年始ゴールデンウイークも診療いたします。
足立区 五反野 北千住 綾瀬 青井 六町 西新井 梅島 小菅 葛飾区 草加市からでも通院可